たこログ

凧揚げギネス世界記録挑戦

【報告】8/15再度凧揚げ挑戦してきました。

皆さんお久しぶりです。

 

今回は8/15(月)にまた静岡県中田島砂丘にて凧揚げ挑戦を行ったので、それについての報告記事です。

 

昼過ぎごろに現地に到着し、アスファルトの場所で凧揚げの準備をおこなっていましたが、身の危険を感じるほど暑かったです。

 

なんとか準備を整えて浜辺の方に向かうと、意外と風が吹いていて涼しかったです。

 

今回の挑戦では、今まで後出しで放出していたスカイフライフェリーをストッパーを2つ用いることで初めから凧から3m程度のところに固定して、簡易的な連凧のような状態で揚げました。

 

スカイフライフェリーには前回同様、GoPro10を搭載していたため、重さによって凧本体もうまく揚がらないのでは?と思っていましたが、そんな心配も裏腹に凧はスカイフライフェリーを載せてすぐに見えなくなるまで揚がっていきました。

 

この辺りまでは非常に順調に凧揚げを行なっていました。

 

凧揚げの様子

GoProの撮影タイマーを揚げ初めから90分後に設定していたため、割と時間をかけながら揚げ90分が経過した後から高度を揚げるためにややスピーディーに巻き始めました。

 

そして、だんだんと空に凧が見え始めた時に少し違和感を感じました。

 

いつもよりも目視で確認した凧の高度が低く、凧がかなり流されているように見えました。

 

これはマズイと思いよく確認したところ、近くの松(揚げている場所からは見えない)に糸が引っかかっておりうまく凧がコントロールできていない状態でした。

 

そこで慌てて引っかかっていた糸を松から外した瞬間、糸がかなり緩んでしまい近くの保全林に凧が墜落してしまいました。

 

 

凧が落ちた場所は目視で確認でき、墜落したことによる事故は起きなかったので、そこは安心しましたが、保全林の中でもかなり高い木の頂点にスカイフライフェリーが引っかかってしまい、その日は回収を断念しました。

 

翌日8/16に、凧場公園の管理事務所の方とともに墜落した現場に向かい、取っていただけるかを確認しましたが、残念ながら事務所の道具(脚立等)では対応しきれない高さだったため、なんとか自分達だけでスカイフライフェリーと凧の回収をすることに決めました。

 

近くのホームセンターで最大5mのモップ付きの棒を購入し、再び現場に戻って取れるかどうか挑戦しました。

 

この棒を使って何とか凧本体は回収に成功しましたが、残念ながらスカイフライフェリーは棒が届かず、他に策もなかったため大変悔しいですが回収を断念しました。

 

公園の管理事務所の方には、もしスカイフライフェリーが落ちていたらすぐに連絡をしてもらえるようにお願いしました。

 

ただ、落ちた場所が藪のようになっており基本的に人が入る所ではないため、仮にスカイフライフェリーが落ちていても気づくのは難しいのではないかと思います。

 

スカイフライフェリーにはGoProを搭載しており、今回の空撮のデータも記録されているのでこれを持って帰れなかったことは、今思い返しても本当に悔しいです。

 

今まで何回も凧揚げを行ってきましたが凧やカメラが回収不可能になったことはなかったため、今回が初めての経験でした。

 

今回の凧揚げ挑戦は、色々と反省点の多い回だったので次に凧揚げを行うときは同じようなミスを繰り返さないようにしたいと思います。

 

最後に今回凧回収に協力していただいた凧場公園管理事務所の皆様、本当にありがとうございました。

【報告】凧揚げ803m到達!

今回は、本日5/22(日)に中田島砂丘で空撮を行った報告です。

 

いつもは早朝のほぼ始発に乗って出発するのですが、今回は風が強くなる昼過ぎを狙うため、9時ごろに最寄りの駅を出発し、名鉄とJRに乗って浜松に向かいました。

 

新幹線では、名古屋から浜松まで30分で着くのに対し、在来線では3倍程度の時間がかかりました。日曜日と言うこともあり、幸い電車内はそんなに人が多くなく、座れることも多かったので助かりました。

 

中田島砂丘に到着すると日曜日で天気も良かったのでちらほらサーファーや散歩(?)している人がいました。

 

早々と凧揚げの準備を整え、2,000mほど出した時に、スカイフライフェリーを揚げました。

 

しかし糸が長かったこともあり、スカイフライフェリーが上手く上がらなかったので急いで巻き始めました。

 

 

その後、無事スカイフライフェリーを揚げることができたので凧本体の回収作業に入りました。

 

今回の結果です。

GPSデータ

GoProデータ

GPSのデータが異常に長いのは、帰りの電車内でも間違って電源を入れっぱなしにしてしまったミスです。

 

今回は、GPSでは800m、GoProでは803mを記録することができました。

 

天候や風も良かったので、今日こそは1,000m到達できると思ったのですが、かなり残念です。

 

明日また中田島砂丘でリベンジします。

 

それでは👋

【報告】凧揚げ失敗 LOOK UP! JAPAN

今回は5/15(日)に中田島砂丘で凧揚げをしてきた報告です。

 

相変わらず、早朝から出発し凧揚げをしてきました。

 

しかし今回は風が非常に弱かったためなかなか凧が揚がらず、墜落してしまいました。

 

幸い目の届く範囲で、人がいない場所に落ちたので事故等の心配はなく回収もできたのですが、骨の一部が破損してしまいました。

 

これにより凧が再起不能になってしまい、予備を持ってきていなかったためこの日の凧揚げは続行不可能になってしまいました。

 

次回は必ず予備の凧(or替えの部品)を用意して、同じ失敗を繰り返さないようにしたいと思います。

 

またこの日の海は、珍しく遠浅でした。

遠浅の海

私はサンダルを持ってきていたので、足だけ入ってみました。

海は意外に温かかったです。(笑)

 

また、私たちが凧揚げを終了した後、現地で片付けや反省会を行なっていた際に珍しいものを見ることができました。

 

 

パラグライダーとアサヒビールの空飛ぶスーパードライです。

このスーパードライ号はLOOK UP! JAPANをテーマに現在全国縦断を行なっているみたいです。


www.youtube.com

 

2016年以降、長い間日本で飛行船は飛ばしていなかったようなので、なかなかレアなものが見れたと思います。

 

今回は凧揚げに失敗してしまいかなり気を落としていましたが、このスーパードライ号を見て少し元気を取り戻しました。

 

今回は特にGPSデータや空撮映像は無いので報告は以上になります。

 

また近々リベンジを行うのでその時はまた報告します。

 

それでは👋

【報告】5/2(月)中田島砂丘にて凧揚げ

今回は5/2(月)に中田島砂丘で凧揚げを行なった報告です。

 

今回も前回に引き続き、凧揚げで1,000mの高度到達と空撮を目標に行いました。

 

結論から発表すると、

 

GPSデータ

GoPro最高到達地点

凧本体に搭載した小型GPSの最高到達地点が978mで、スカイフライフェリーに搭載したGoProで撮影できた最高到達地点が829mでした。

 

どちらも、目標の1,000mに到達することができず、何とも悔しい結果になってしまいました。

 

この日は幸い快晴に恵まれ、空撮を行う上ではかなり好条件でしたが長時間日差しを浴び続けたことでかなりバテてしまいました…

 

バテた…

これからどんどん気温も上がっていくと思いますが、熱中症対策と紫外線対策だけはしっかり行なっていこうと思います。

 

 

また今までは2,000mの糸で凧揚げをしてきましたが、記録の伸び悩みを感じているので、明日は今までの2,000mに1,000m加えた3,000mの糸で凧揚げに挑戦してきます。

 

より凧回収の作業がハードになることが予想されますが、何とか頑張りたいと思います。

 

それでは👋

【第1目標達成】凧揚げ1,438m到達!!

今回は4/16(土)に凧場公園で凧揚げを行ってきたのでその報告です。

 

いつものように朝から出発し、10時30分頃には現地に到着していました。

 

この日は曇りで、前日に雨が降ったのか若干地面も湿っていました。

 

しかし、あまり天候が良くなかったことも影響して、ほとんど人がいなかったことは凧揚げをする側としては好都合でした。

 

今回は、風速計も用意していたので凧揚げをすると同時に風速を計測していましたが、この日の最大瞬間風速は10.5m/sで4月中旬で気温が20度前後であったにも関わらず、体感温度はかなり低く相変わらず「寒い!寒い!」といいながら凧揚げをしていました。

 

しかしながら、凧揚げをするには好条件で凧揚げ開始から1時間以内に用意していた2,000mの糸を全て出し切りました。

 

その後、スカイフライフェリーで空撮を行いつつ、4〜5時間ほど継続して凧揚げを行いました。以下がスカイフライフェリーで空撮を行った様子です。


www.youtube.com

この動画では、最大高度588mを記録することができました。最終的に雲に入る部分まで撮影されており、目標の1,000m空撮には届かなかったもののかなりの収穫ではないでしょうか?

 

また、今回は凧自体に以下の小型GPSロガーを搭載していたため、リアルタイムで高度を知ることはできませんが、凧揚げがどのような動きをしたのかを後から振り返ることができました。

www.amazon.co.jp

 

小型GPSのデータ

これは、小型GPSロガーで測定したGPXデータをGoogle Earth Pro を用いて読み込ませたグラフです。見ていただけるとわかるように凧揚げ開始後1時間程度で今回の最高高度1,438mに到達しており、その後は高度600m前後で停滞しています。

 

今回は、最高高度を記録した直後(12:00前後)に風向きが大きく変わり、地上付近での風向きと上空での風向きの不一致により高度が停滞したのではないかと推測します。

 

スカイフライフェリーの動画は、凧が最高高度に達した後に撮影されたものだった為、最高高度が588mになりました。

 

今回の経験から、風向きを読むこととスカイフライフェリーを出すタイミングが非常に重要であることがわかりました。

 

次回は、今回の反省点も踏まえ今年の目標である高度1,000m測定&空撮を達成できるよう頑張りたいと思います。

 

それでは👋

【大失敗】凧場公園でまたまたまた凧飛ばしてきました!

皆さんお久しぶりです。

報告が遅れてしまい申し訳ございません。

 

3/21にまたまた凧で空撮に挑戦してきたので、その報告です。

 

まず朝は相変わらず早朝に出発し、10時頃には凧場公園に到着していました。

f:id:kitekid:20220408191829j:plain

見慣れた風景(凧場公園入口)

今回の目的は、前回記録した高度671mの記録を更新することです。

前回と比較して改善(改悪?)した点として、前回は凧に小型カメラ(insta360 go2)のみを搭載したことに対し、今回はGPSGoPro 10の二つを搭載しようとしました。

 

理由は、GPSによって揚げ始めから揚げ終わりまでの一連の高度データを取得したかったことと、GoProのスケジュールキャプチャー機能によって、バッテリー持ちを気にすることなく、凧の最高到達地点(推定)の空撮をしたかったからです。

 

前回、insta360 go2を載せた際には、凧揚げ開始後約15分でバッテリー切れにより撮影が止まってしまったため、今回の計画に至りました。

 

ちなみに、糸巻き機も変更しました。

f:id:kitekid:20220408192822j:plain

糸巻き機

 

 

糸巻き機は、従来のものからディスクブレーキ搭載のものに変更し、糸も2,000mつなぎ目なしのものに変えました。

f:id:kitekid:20220408193442j:plain

糸巻き機実物

前回初めて空撮が成功した為、装備面からも今回はかなり気合を入れていました。

 

f:id:kitekid:20220408194105j:plain

GoPro搭載

まずはGoPro10を結束バンドなどを用いて凧の下部に搭載し、

f:id:kitekid:20220408194211j:plain

GPS搭載

そして次に、GPSを凧のスプレッダー(横棒)に搭載しました。(これがマズかった💦)

 

f:id:kitekid:20220408194450j:plain

両方取り付けた様子

結論ですが、凧揚げ開始10秒ほどでスプレッダー(横棒)が折れました。

f:id:kitekid:20220408194609j:plain

横棒折れた様子

GPSの取り付けによって、本来柔軟に曲がらなければならない部分が曲がることができず、折れてしまったのだと考えられます。

 

さらに骨が折れた影響で生地にも穴が空いてしまいました。

 

このような事態になってしまい、現場では修理することもできなかった為、今回は空撮を断念しました。

 

f:id:kitekid:20220408195033j:plain

この日は寒かった

関係ないですが、この日は3月下旬にも関わらず結構寒かったです。❄️

2人とも割と薄着で来てたため、特に午前中は凍えながら準備してました。

寒さの中、今回の失敗は私たちの胸に深く突き刺さりました。

 

様々な面で、考えが浅はかだったと思い知らされました。

 

そのように2人で落ち込んでいた際、たまたま研究用で持ってきていた、スポーツカイトの存在を思い出しました。

 

正直、メインの凧の失敗のこともあり2人ともそれ程乗り気ではなかったのですが、おもむろにスポーツカイトを組み立て始めました。

 

実は、スポーツカイト自体今回揚げるのが初めてでどのように飛ぶのか全く想像できませんでした。

 

最初に揚げたときは、2本の糸で凧を操作する独特な操作方法に戸惑い、すぐに墜落させてしまいましたが、お互いに交代で何回か揚げているうちにコツを掴み、簡単に安定させることができるようになりました。

 

スポーツカイトに関してはど素人ですが、なんとなく技っぽいこともやってみました。

以下はそのときの様子です。↓


www.youtube.com

 

デルタカイト等の一般的な凧が、平面的であるのに対し、スポーツカイトは立体感のある形状をしており、凧が空中で風を受けているような形状をしていることが特徴です。

 

高度を上げることを目的とした凧ではないですが、この独特な形状、揚げた感じはとても勉強になりました。

 

今回は想定外のトラブルにより、空撮ができなかったことは大変残念ですが、思わぬ機会でスポーツカイトを試すことができたことは良かったです。

 

また近々空撮のリベンジをするつもりですので、お楽しみに!!

 

それでは👋

【報告】凧揚げ 空撮 高度500m達成!

こんばんは!

今回は、目標の「高度1000mからの空撮」

半分達成した報告です。

 

 

本題の前に。。。

 

今回の空撮における特別アイテムを紹介します。

 

その名も!

スカイフライフェリー」!!!!

f:id:kitekid:20220321003628j:plain

スカイフライフェリー

ご存知の方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

あげた凧の糸に乗せると風で上がっていき、凧まで達すると羽が折り畳まれて糸を伝って落下してくる、

超画期的な昭和の玩具てす。

ヤフオクで売っていたので即買いしました(≧▽≦)

今回はこれが大活躍します!

 

 

ということで本題です。

 

先週(3月11日)、中田島砂丘で凧揚げで空撮をしてきました。

 

結果は、大成功!

 

凧はゲイラカイトゼニス・デルタ7

f:id:kitekid:20220321003528j:plain

ゼニス・デルタ7

 

今回の空撮及び計測方法は

Insta360(小型カメラ) → に直接搭載

GPS → スカイフライフェリーに搭載

GoPro10(カメラ) → スカイフライフェリーに搭載

f:id:kitekid:20220321011503j:plain

固定具、輪ゴム、ビニールテープで搭載

f:id:kitekid:20220321003603j:plain

輪ゴム、ビニールテープで搭載(GoProも同様)

前日に念入りに作戦会議をしたので、

全てスムーズに作業を終えることが出来ました。

 

 

序盤は風が弱く多少苦戦を強いられましたが、

やはり中田島砂丘!気づけば強風!

無事、楽しく凧揚げを終えました!

 

 

ということで、

まずは、GPSのデータです!

f:id:kitekid:20220321012933p:plain

スカイフライフェリーによるGPSデータ

最大標高671m!!!

前回より大幅に更新しました!!!

スカイフライフェリーの性能テストも兼ねていたのですが、吉報も持ち帰って来てくれました(^∇^)ノ♪

 

 

これはイケる(「`・ω・)「

 

 

思い立ってからは早く、すぐにGoProと差し替え撮影してみました!

それがこちら!

www.youtube.com

凧揚げを終えこれを見たとき、思わずガッツポーズを取ってしまいました( ≧Д≦)

標高は520mまであがっています!(左下図)

しかしながら、タイムラプスで撮影していたことに気づき少し落ち込みました。

 

 

最後に、凧に搭載したカメラ!

これが今回1番の収穫です!!!!!


www.youtube.com

(☆▽☆)オオオオオオオオオ!!!!

 

圧倒的な安定感!

自然に生じた画角!

そこから見渡せる景色!

これぞ求めていた空撮!!!

 

初めて画面越しの景色を観て涙を流しました( ;∀;)

今だに胸が熱くなってしまいます。

 

 

報告は以上になります。

他にも色々書きたいことがありますが、

実は明日、再び中田島砂丘で凧揚げをするので

そろそろ寝ようと思います。(午前3時)

 

次こそは高度1000mからの空撮を達成したいです!

頑張ります!!!ᕙ(☆ ‿ ☆)ᕗ